Editor User Settings


投稿日:2023年7月12日 | 最終更新日:2023年12月6日

宴の「Unityエディターのユーザー個別設定」です。
チェック機能や自動インポートの設定などのように、複数人で作業する場合に個別に扱いたい設定として用意されています。

リファンレンス

名前 説明
Auto Change Project Scenario Data Builderに設定されるプロジェクトをシーン切り替え時に自動的に切り替える設定のオン、オフ。
CurrentProject Seceanrio Data Builderで現在の対象となっているプロジェクト設定
Import Settings シナリオのインポート設定
  AutoImportType 自動インポートのタイプ詳細
Always:常に。宴のないシーンを開いていても自動インポートされる。
On Utage Scene:宴のあるシーンでのみ
None:自動インポートしない
  Quick Auto Import Type 自動インポートを高速化する詳細設定。詳細は下記
  Check White Space Editor Project Settingsの「Check White Space End Of Cell」をオンにしていても、こちらがオフになっているとチェックをしません
  Text Validator シナリオインポート時に、テキストの文字溢れなどのチェックを行います。
 Disable:チェックしない
 Enable:チェックする
 All Language:すべての言語に対してチェックを行う 
宴3の「Check Text Count All Language」に替わって使用してください。

保存場所

保存場所が特殊で、Assets\フォルダ以下にはなく
\UserSettings\UtageEditorUserSettings.asset になります。
UserSettingsフォルダ以下には、外にUnityエディタ内のwindowのレイアウト(配置)の設定や、検索の設定などユーザー個別となる設定が保存されています。

複数の開発者で開発している場合、ファイルを共有せず個別の設定になることを想定しています。
(つまり、Gitなどで「UserSettings」が無視リストに入って、共有されないことを想定しています)

AutoImportType

エクセルを保存したときなどに自動でインポート処理をかける処理の条件を設定します。
Alwaysを設定すると、宴のないシーンであっても常にインポート処理が走るようになります。
会話シーンなどで使用する場合などで、宴のないシーンをメインで作業している場合などで使用してください。
ただし、宴のあるシーン内にあるファイルマネージャーやメッセージウィンドウなどを参照できなくなるため、ファイルパスのチェックや文字数あふれのチェックなどができなくなる点に注意してください。

Quick Auto Import

シナリオファイルを上書き、更新すると自動的にUnity上でインポート処理が走ります。
ただ、この場合に「設定したすべてのファイルを開いてインポートする」という処理が走るため、ファイルが多いとその処理にけっこう時間がかかってしまいます。
原因としては、(宴のシナリオを解析する部分ではなく)エクセルファイルを開くこと自体に時間がかかってしまうためです。(CSVファイルなら問題ないと思います)
どうもxlsxファイルだとより重いようで、場合によっては1ファイル開くのに2、3秒。10個もファイルがあれば2、30秒かかってしまうようです。
それと、メモリ負荷も相当かかっているようです。(低スペック機だとフリーズしかねない)

それらの対策としてこの機能が作成されました。
これは、シナリオファイルを上書きしたとき、自動でされるインポート処理を簡易的に行って高速化するためのものです。
クイック処理が有効だと、「書き換えたシナリオファイルのみの更新をインポート」します。
つまり、更新していないシナリオファイルは開かないので、処理が早くなります。

名前 内容
None クイックインポートをしない
Quick 更新のあったシナリオファイルのみ再インポートし、
全チャプターをロードしてエラーチェックします。
Quick Chapter 更新のあったシナリオファイルのみ再インポートし、
そのファイルが含まれるチャプターのみロードしてエラーチェックします。
ほかのチャプターに依存するシナリオデータが必要な場合は、エラーになってしまいます。
Quick Chapter With Zero Chapter 更新のあったシナリオファイルのみ再インポートし、
チャプター0とそのファイルが含まれるチャプターのみロードしてエラーチェックします。

基本的には、Quickを使ってください。
チャプター0番に共通設定・共通リソースを設定し、その他のチャプターを個別でダウンロードできる構成にしている場合は、「Quick Chapter With Zero Chapter」を使うと、さらに高速化できます。

マクロシートを使う場合

マクロシートを書き換えた場合は、他のエクセルファイルにそのマクロの変更は適用されくなってしまうので注意してください。
たとえば、エクセルファイルAに書いているマクロを書き換えた場合、
エクセルファイルBでそのマクロを使っていたとしても、変更が適用されなくなってしまいます。
(エラーや警告も出せません)

そういう場合は、ScenarioDataBuilderでImportボタンを押すと、全エクセルファイルを今まで通りインポートしますので、
マクロシートを書き換えた場合はこちらからインポートしてください。
またはQuick Auto Importを使わないようにしてください。

想定する使い方

・マクロシートは、一つのエクセルファイル(管理マスター的なエクセルファイル)にまとめて管理
・通常のシナリオファイルの更新→自動インポート
・マクロの更新したとき→ScenarioDataBuilderでImportボタンを押す
・チーム作業での共有コミットや、リリースなどいったんちゃんとした更新をかけるとき→→ScenarioDataBuilderでImportボタンを押す
という使い方を想定しています。
基本的には「頻繁に更新→テストを繰り返すときに重い」ときだけ使用してください。
ただ、あくまでテストのための高速化なので、うっかりミスでマクロの更新が適用されないままになってしまうケースもあると思いますので、
安全性を優先するのであれば、オフのまま使ってください。