サウンド・ボイスを鳴らす
BMG等のサウンドやキャラクターのボイスを鳴らしてみます。
サウンドファイルのインポート
まず、Unityエディタ内にサウンドファイルをインポートします。
テスト用の素材を用意したので使ってみてください。
http://madnesslabo.net/UtageSample/Tutorial/Sound.zip
対応形式は、wav、ogg、mp3です。
サウンドはBGM、Ambience、SE、Voiceの4パターンがあり、
それぞれ、Resources/プロジェクト名/Sound以下の各フォルダにインポートします。
サブフォルダも自由に作って構いません。
ボイスを鳴らす
ボイスを鳴らす場合は、シナリオシートのVoice列にボイスファイル名を書いていけばOKです。
Soundシートへの登録
ボイス以外は、最初にSoundシートへの登録をする必要があります。
ここに設定したラベルを指定することで、対応するサウンドファイルが鳴らせるようになります。
注*)詳細な仕様は、Soundシートリファレンスを参照してください。
サウンドを鳴らす
Soundシートで設定したラベル名を指定する形で、各サウンドが鳴らせます。
各コマンドの詳細はサウンド系コマンドリファレンスを参照してください。